こんにちは! 私たちは、鯖江インター近くの不動産会社、フジモト不動産です スタッフは、全員女性です  お気軽にお問合せください
twitter_face.jpg

*************************
フジモト不動産では、

不動産情報を毎日更新!毎日発信!を目指しています
*************************
フジモト不動産では、ツイッターでも、情報発信をしています
⇒(http://twitter.com/mottofujimotto)
⇒(http://twitter.com/fujimotosayuri)
フジモト不動産2023春キャンペーン開催中★2023年4月末日まで
fujimotospring2023.jpg
心地よい生活のおてつだいはおまかせください

フジモト不動産インターネット店長最近のダイアリー

2012年06月22日

福井県中小企業産業大学校にて研修会がありスタッフ全員で参加しました

こんばんは

フジモト不動産インターネット店店長です

本日も

フジモト不動産をご利用くださいまして

まことにありがとうございます




今日は午前中でお店を閉めて

福井市内の研修会場へ社長と二人で向かいました

午後より臨時休業とさせていただきました

その間お問い合わせやご来店いただいたお客様には

大変ご迷惑をおかけいたしました


IMG_1614.JPG


ところで本日の不動産研修内容です

主催は公益社団法人不動産保証協会福井県本部です



第一部 不当要求防止の心構え等

公益財団法人福井県暴力追放センター様よりお話を伺いました


第二部 最近の暴力団の現状等

福井県警察本部組織犯罪対策課様よりお話を伺いました


第三部 民事介入暴力の現状と対応要領

福井県弁護士会様よりお話を伺いました



フジモト不動産においても

各種契約書類に反社会的勢力排除条項を組み込んで

日々対応しているところですが

本日の研修内容は非常に業務に密接しているお話でしたので

個人的にも社内的にもとても大切な部分を学べるよい機会となりました



来月7月にも

スタッフ全員で名古屋へ研修に出かけます

今回の研修内容とはまた違いますが

いずれも今後の業務に相当役立つものと思い参加しています




明日は通常通り午後6時まで営業しますので

よろしくお願いいたします
posted by フジモト不動産 at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2011年11月24日

弁護士の先生の講義「競売物件の理論と実務」はものすごく勉強になりました

こんにちは

フジモト不動産インターネット店店長です

本日も

フジモト不動産をご利用くださいまして

まことにありがとうございます


IMG_4426.JPG


今日は社員研修のため

午後からお店を臨時休業とさせていただきました

お電話やご来店いただいたお客様には

ご迷惑をおかけいたしました



明日金曜日は午前9時より午後6時まで営業いたします

よろしくお願いいたします



今日の社員研修は

加盟団体の不動産法定研修でした


IMG_4428.JPG


競売に関するお話とレインズシステムの講習でした



土地建物の賃貸借関係(地主様借地人様の関係)

賃貸マンションの賃貸借関係(家主様借主様の関係)

抵当権、法定地上権、借地権、使用借権・・・

さまざまな権利関係のお話をききつつ

具体的な事例に置き換えて聴講しました



競売物件のお話は

買受人、賃借人、あるいは裁判所の考えなど

いろんな権利関係があふれ

それでも基本部分を抑えておくことが大切であると改めて感じました



宅建のテキストをもういちど広げて勉強したくなりました

と同時に

実際には毎日の業務の中で起きてくるさまざまな案件について

逃げずに応用したり、調べたり、基本に立ち返ったり・・を

絶えず繰り返し、実務経験に役立てたいと思いました



講義を通して

相互信頼関係がとても大切であることも学びました

タグ:弁護士 競売
posted by フジモト不動産 at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2011年08月25日

最近の不動産取引に関する業務研修会参加のため、福井県敦賀市を訪れました

本日は午後より臨時休業とさせていただき

福井県敦賀市の研修会場へ向かいました




閉店間際に

お二組のお客様が突然来店され

ご希望にそえることができず申し訳なかったです



いつもはお弁当タイムなお昼ご飯ですが

今日は敦賀市内で昼食、大盛況のヨーロッパ軒でソースかつ丼を食べました



受付時間まで少し時間があったので

氣比神宮へお参りし、境内を早足で散策しました


IMG_0051.jpg


メインの不動産研修会は

フジモト不動産も加盟している全日本不動産協会福井県本部の研修会です


IMG_0061.jpg


第一部は

最近の不動産取引における留意点と対応について

反社会的勢力排除モデル条項、マンションの悪質勧誘に関する規制 他


第二部は

最近の不動産売買・賃貸のトラブル事例および瑕疵担保責任について

不動産取引と消費者契約法、売主の瑕疵担保責任と媒介責任 他



全部で3時間の業務研修となりました

明日からの業務に即役立つ内容ですので

スタッフみんなで話し合って

実際に取り入れていきたいと思います
タグ:研修 敦賀市
posted by フジモト不動産 at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2011年07月07日

法定研修会のため、午後から臨時休業でした

七夕の今夜は雨降り

今日も一日が終わりました


Panda_tanabata640.jpg


足早に過ぎた一週間

週末に向けて

明日の金曜日はさらに一生懸命事務処理などに集中です



今日は

社長と一緒に業界団体の法定研修会に出席してきました


IMG_8413.jpg


ビデオ研修会だったのですが

内容はとても大事なことばかりで

日頃の実務のことの再確認ができたり

新たな勉強ができました



売買仲介実務、賃貸住宅管理業務

それぞれに関するトラブル解決・未然防止Q&Aは

わかりやすくまとまったビデオでした



日々勉強、で明日からの業務に取り組みます
タグ:研修
posted by フジモト不動産 at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2011年06月11日

インターネット通信講座で今日から勉強スタートです

本日も

フジモト不動産をご利用くださいまして

ありがとうございます


LeafPanda2.gif


今日は

午前中にお二組のお客様がご来店です

いずれも賃貸お部屋探しのため

私どもフジモト不動産にいらっしゃいました


twitter_face2.jpg


数あるお店の中から選んでいただけたことが

スタッフみんな(4匹込)うれしいです



そのうちのひとりのお客様は

息せき切ってお電話にてお問い合わせをいただき

即、ご来店、内覧の上、申込み希望とのお返事でした



瞬く間の展開に

思わずお客様に質問です



こんなに早い決断ですけど、よろしいのでしょうか



いえ

実はずっと前からインターネットで見てチェックしていたんです

そしたら

ここ1週間ほどで

気になっていたお部屋が他の人で決まってしまって

人気があるんだな、と思って

申し込みました



と、だいたいこのような内容のお話でした


LeafPanda.gif


ホームページの運営をしっかり行うことによって

少なくとも2011年の今年はよい流れになっていて

おかげさまでお客様のご来店が増えています



ただ来年以降がどうなのかは不透明ですし

より専門的な部分が求められてきていますので



父も母ももっている資格取得にチャレンジしてみることにしました

とはいえ、今年で3回目になりますが・・



ちょうど業界団体からのお知らせで

インターネット通信講座が開講されることを知り

会社の了解を得て

受講することになりました



今日から毎晩30分ほどの時間を

資格の勉強時間に充てたいと思います
タグ:資格
posted by フジモト不動産 at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年11月26日

宅地建物取引主任者平成22年度第2回法定講習会は福井商工会議所地下コンベンションホールでありました

本日も

フジモト不動産をご利用くださいまして

まことにありがとうございます



25日から月末にかけての今週は

お家賃をご持参いただく入居者さんや

契約の更新にお見えになるお客様が多くいらっしゃいます


ですので

お仕事帰りにお寄りいただくことが多いので

午後6時半から7時近くごろまで

お店を開けております


「今から行きたいのですが・・」



事前にお電話を一本いただくと

非常にありがたいです


ところで

今日は午後4時半にフジモト不動産のお店に戻るまで

ずっと

宅地建物取引主任者の更新講習のため

外出しておりました


分厚い講習テキスト1冊と

不動産従業者のための税制の手引を1冊

不動産従業者のための法令改正と実務上のポイントを1冊

その他レジュメを持ち帰りました


社長が持っている資格に

不動産コンサルティング技能登録がありますが

その資格試験にも使えるテキストでしたので

2010年2011年と

しっかりと試験勉強をしたいと思います



法定講習会では

弁護士さんが講師の民法

税理士さんが講師の税法


お昼休みをはさんで


福井県安全環境部環境政策課の担当の方による土壌汚染対策法

福井県土木部都市計画課の担当の方による都市計画法

福井県土木部建築住宅課の担当の方による建築基準法

福井県健康福祉部地域福祉課の担当の方による人権尊重の社会づくり

福井県土木部建築住宅課の担当の方による宅地建物取引業法


の講習を終えたあと

無事に

新しく主任者証の交付を受けました


フジモト不動産を継続して運営していくにあたり

大切な資格なのです

Ware_Front.jpg

鯖江インター近くの不動産会社はフジモト不動産です
posted by フジモト不動産 at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年11月20日

来週一週間は、祝日や講習、勉強会などが続きますので、気が抜けません

本日も

フジモト不動産をご利用くださいまして

誠にありがとうございます


ところで

2010年11月も

あと10日です


その10日間は

かなり濃厚なものになってきます


12月に入る前にやるべきことが

あるからです


また

来週1週間に限ってみれば

祝日でお休みがあるほか

宅地建物取引主任者法定講習会でほぼ一日缶詰になるであろうこと

ランチを兼ねて

「ブログとツイッター、キャラクター戦略で自社の認知度UP」と題して

勉強会の場で発表することになっています


そのほか

賃貸アパート等の現地内覧のご予約も承っております


区費の請求関係の事務作業をはじめ

冬季限定で

空部屋の給湯器の水抜き作業点検などの実施リスト作成もあります


寒くなる前に

お店の大掃除に向けての段取りも必要です・・


ご入居中のお客様向けの

年末年始のご案内書作成、

年賀状の作成、



それぞれの段取りをしっかりと今月は行いたいと思っています


書き出してみると

いろいろあるようで、毎年のことでもあるので

大変のようですが、取り組んでしまえば、あっという間な作業なのですが・・



スタッフみんな(2匹込)で

計画的に無理が出ないように考えながら

しっかりと取り組んでいきたいですね

Ware_Front.jpg

12月上旬から中旬にお引越しを考えていらっしゃる

お部屋探しのお客様が

何組もフジモト不動産にご相談にお見えになりました


12月最終営業日のその日まで

平常心でしっかりと営業いたします


2010ほっと安らぐ冬物語キャンペーン
fuyumonogatari400.jpg


鯖江インター近くの不動産会社はフジモト不動産です

posted by フジモト不動産 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年11月12日

ブログとツイッター、キャラクター戦略でフジモト不動産の認知度アップ、と題しての自社の取組や成果を発表をすることになりました

昨年夏より、参加している勉強会があります


毎月持ち回りで

それぞれの会員が

テーマに沿った勉強資料を準備したりして

発表したり

意見交換したりする場です


毎回

どきどきしながらの参加です


そして

昨年秋に引き続き

今月は

私Sの番です


今日は

仕事をぎゅっと片づけて

例会のご案内書作成および

ファックス等でのお知らせの作業を行いました


その作業にあたり

1年前のときに発表のために準備した

資料を見直しました

(めずらしく、当時の資料がそのまま残っていました・・)


うわ・・

今と同じことで悩んでいる・・と思うことがほとんどでしたが

1年前と比べて、どうやろ・・と

スタッフに聞いてみたところ

今、前向きに取り組んでいるし

結果も出てきている


1年前の資料は

どちらかというと

今からこれこれこういったことをがんばります

がんばっています

と、目標や未来像ばかり


ということで

今回の発表では

ずっと取り組んできたことでの

成果発表の場にできたら、と思います


フジモト不動産のほっと安らぐ冬物語
fuyumonogatari400.jpg



鯖江インター近くの不動産会社はフジモト不動産です
posted by フジモト不動産 at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年10月23日

来月11月に行われる、宅地建物取引主任者の法定講習会の案内が届いています

社団法人福井県宅地建物取引業協会様より

少し前に私S宛に、茶封筒が届きました



宅地建物取引主任者の更新時期です

法定講習会のお知らせなどが同封されていました


今日

ちょっと不安になり

再度確認してみました


申込み期間は26日(火曜)から29日(金曜)までとなっていまして

写真やら、受講料やら・・

お店の休みの明日日曜にでも

きちんとそろえたいと思います



フジモト不動産の仕事を継続していくためには

ぜひとも必須な、資格なので

うっかり忘れのないよう、しっかり手続きを行ってきます




鯖江インター近くの不動産会社はフジモト不動産です
posted by フジモト不動産 at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年09月21日

日管協のオンラインセミナー「賃貸住宅管理業の過去から未来」を受講しました

午後6時より
 
PC画面前に、社長と一緒に陣取りました。
 
 
財団法人日本賃貸住宅管理協会のオンラインセミナー受講のためです。
 
日管協メルマガで情報をいただき、
 
気になるセミナー内容でしたので、受講することにしました。
 
 
賃貸住宅管理業の過去から未来
 
と、題して、
 
午後6時から7時までの1時間、弁護士の松木さんがお話しされました。
 
 
キーワードは、
 
消費者ニーズに合った方向に、業界が変化していかねばならない
 
でした。
 
 
大きくは、
 
売り手都合から、消費者都合へ、という世の中の流れがあります。
 
 
社長と、しっかり確認していきました。
 
入居者募集のあり方、
 
賃貸借契約書条項の見直し、
 
管理委託契約書の見直し、
 
など、30年前から変えている部分、変わっていない部分がいろいろあります。
 
見直す時期にきているのだと、感じました。
 
 
 
もうひとつ、ポイントです。
 
不動産会社は、
 
家や住む場所の提供だけにとどまらず、
 
その周辺のお客様が必要としているけれどされてこなかったサービスを
 
しっかり提供していくことが大切だという点です。
 
 
賃貸管理は、人の流れとつながりを作るためのインフラ設備である
 
人とのパイプ強化、
 
人とのつながりの時間を長くする
 
人とのより深いつながりを作る
 
 
今までの賃貸管理のやり方をただ続けるのではなく、
 
新しい、フジモト不動産ならではの、お客様に支持されるような
 
賃貸管理サービスを構築できたら、いいですね。
 
 
それにしても、オンラインセミナーは、便利だとつくづく思います。
 
興味のあるものがあれば、積極的に参加したいと思います。
 
 
 
鯖江インター近くの不動産会社はフジモト不動産です 
 
posted by フジモト不動産 at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年09月16日

平成22年度全日本不動産協会福井県本部の一般公開セミナーに参加しました

本日は午後より臨時休業をいただきまして、
 
フジモト不動産のスタッフみんなで
 
社団法人全日本不動産協会福井県本部のセミナーに参加してきました。
 
IMG_7423.JPG 
 
会場は、フジモト不動産の元福井支店のあった福井市下馬にある
 
福井県生活学習館、ユー・アイふくいです。
 
 
 
午後5時まで、しっかり勉強してきました。
 
 
研修の内容です。
 
・不動産登記簿の見方、読み方
 
・登記申請に関する不動産業務のポイント
 
 
いずれも、実務に大いに関係する大切なお話でした。
 
ためになることばもいくつか飛び出してきましたので、
 
明日からの実務に活かすとともに、
 
このスタッフブログでも、ご紹介していきたいと思います。
 
 
よい研修内容でした。大満足です。
 
ものすごく勉強したくなりました。
 
 
 
 
鯖江インター近くの不動産会社はフジモト不動産です
posted by フジモト不動産 at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年09月11日

9月16日(木)に、不動産登記に関するセミナーに参加するため、午後より臨時休業となります

フジモト不動産が加盟している
 
社団法人全日本不動産協会福井県本部の勉強会が
 
今月16日午後より、福井市内会場にて行われます。
 
 
フジモト不動産からも
 
スタッフ全員参加予定です。
 
 
ですので、
 
午後からは、臨時休業とさせていただきますので、ご了承ください。
 
 
講習内容です。
 
1.不動産登記簿の見方、読み方
 
2.登記申請に関する不動産業務のポイント
 
 
年4回の法定研修会とは別に開催される、勉強会です。
 
しっかり勉強してこようと思います。
 
 
開催にあたり、案内書の抜粋です。
 
不動産取引を行うにあたって、建物の構造が違ったり、

仮登記・担保権・用益権等がついているケースが考えられます。

そこで、今回の勉強会では、

基礎的な知識習得の為、実際に取り扱った案件を素材とし、

不動産登記簿の見方・読み方、および登記申請においては、

新・中間省略登記、本人確認証明情報提供制度、権利証等がない場合の申請を学びます。
 
 
 
実務の勉強をしっかり身につけたいと思います。
 
 
 
鯖江インター近くの不動産会社はフジモト不動産です
posted by フジモト不動産 at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年08月20日

武生商工会議所青年部8月例会の「たけふ経営革新塾」初回無料セミナーに参加しました

昨日の夜7時より
 
武生商工会議所において、セミナーがあり、行ってきました。
 
 
参加した理由は、
 
いつもお世話になっている中小企業診断士の先生が講師をつとめられることが分かったからです。
 
 
ツイッターか、ブログで知りました。たしか。
 
 
 
武生だから、近いこともあり、すぐに参加を決めました。
 
「中小企業よ今こそ動き出せ! 究極のマーケティング術」と題して、
 
午後9時まで、みっちり2時間の講義でした。
 
 
 
一番驚いたのは、
 
青年部のみなさんの、若々しいこと、元気あふれること、
 
まとまりがある集団であることです。
 
 
 
熱気むんむんで、勢揃いしている会場内は、
 
私Sにとって、うらやましく感じたのと同時に
 
ふと、あせりのようなものも出てきました。
 
 
やばい!遅れをとっている!みたいな感覚です。
 
 
セミナーが始まる前の青年部の例会を
 
一部始終拝見することができました。
 
 
会長さんのあいさつを、メモして備忘録です。
 
 
竜馬伝より
 
「このままでは、だめだ」
 
 命をかけてたちあがる、20〜30代の若者
 
「そんなのむり」
 
 気づいているが行動を起こしていない年配者
 
 
経営も同じ
 
気づいて、立ち上がる
 
気づいた仲間と話をし、「志」を見つめなおす。そして、行動を起こす
 
 
 
ふと、
 
ここ数日のSの動きを振り返りますと、
 
若者と年配者と両方をもって、うろうろ思考回路が迷い道状態です。
 
 
 
夢や理想とのギャップに気づくこと、いわゆる問題意識だけだと、
 
現状批判だけになりがちです。
 
 
この思考回路にいつも陥る傾向のSです。。。
 
 
あわせて、
 
こうなりたい。こうしていきたいと、目的意識をもつことが大切です。
 
 
 
今は、ギャップがあるけれど、
 
スタートするか、しないか、です。その通りです。。
 
 
さいわい、
 
私Sのまわりには、
 
フジモト不動産のお店のことを経営してきた、母がいます。
 
次期経営者として修行をかってでてくださった、Yさんがいます。
 
同じような悩みをもって、なんとかしたいと思っている、勉強仲間のよしyさんがいます。
 
 
ひとりで抱えず、悩まず
 
みんなで一緒に笑顔で元気にがんばっていきましょう。
 
 
 
 

鯖江インター近くの不動産会社はフジモト不動産です

posted by フジモト不動産 at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年07月20日

今日は、午後からブログマーケティング道場へ修行に行ってきます。

フジモト不動産では

鯖江市内を中心に

お客様の財産管理のおてつだいをさせていただいております。


毎度ありがとうございます。


世の中のニーズに合ったご提案をさせていただくため、

また、

賃貸不動産の、

アパート、マンション、一戸建て、駐車場、テナント、ビルなど

さまざまな不動産活用のおてつだいをさせていただいております。



借主さんを探すにあたり、

現状のニーズ把握は欠かせません。



スタッフが動き

いろんな情報をキャッチしています。



また、

インターネット上でも

お店をたちあげ、


お客様のさまざまなご希望条件を

お聞きしながら


借りたい、貸したいのお互いの気持ちが

マッチできるよう、

日々取り組んでいます。



Sがブログ道場に参加するのも

フジモト不動産の営業力強化だけでなく

世の中、不動産探しに

インターネット検索は欠かせない現状を踏まえ、

お客様へのサービス力強化のために

しっかりきっちり学びとっていく気持ちです。



ついていくのが精一杯で

大変で不安で楽しみですが、

がんばってきます。



全5回の短期集中修行です。




鯖江インター近くの不動産会社、フジモト不動産
posted by フジモト不動産 at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年07月06日

今日は、仕事終わりの午後6時より、「ブログマーケティング道場」というセミナーへ参加します。

午前中も、そろそろ終わりです。

事務作業も、ぼちぼち進みました。


午後からは、

明け渡し立会いが1件あります。


その後、

早めに鯖江を出発して、

セミナー会場へ向かいます。


フジモト不動産の新しい力となる可能性大です。

今日で完結、ではなく、

計5回通うことになります。



2010年夏は、道場通いです。




鯖江インター近くの不動産会社、フジモト不動産
posted by フジモト不動産 at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年06月17日

福井県生活学習館ユーアイふくいにて、全日本不動産協会福井県本部の平成22年度第一回研修会がありました。

フジモト不動産も加盟している


社団法人全日本不動産協会福井県本部の

平成22年度第一回研修会が


福井市にある福井県生活学習館ユーアイふくいにて

開催されました。



フジモト不動産からは、

社長Y、S、Aスタッフ全員が

参加させていただきました。



研修内容です。

第一部 改正土壌汚染対策法

第二部 オーナー・入居者からの信頼獲得実例集


以上です。


20100617zennichi.jpg
会場の写真です。きれいな施設でした。




鯖江インター近くの不動産会社、フジモト不動産
posted by フジモト不動産 at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

フジモト不動産の店舗営業のご案内です。本日6月17日(木)午後より臨時休業とさせていただきます。全日本不動産協会福井県本部の法定研修会参加のためです。

フジモト不動産の臨時休業のお知らせです。


 以前にも告知しておりましたが、

 本日6月17日(木)午後より

 お休みとさせていただきます。




スタッフ全員、社員研修のためです。



フジモト不動産も加盟している

社団法人全日本不動産協会福井県本部の

第一回法定研修会が

福井市の生活学習館で開催されます。



以上、よろしくお願いします。


※なお、明日は、通常とおり朝9時過ぎより開店しております。




鯖江インター近くの不動産会社、フジモト不動産
posted by フジモト不動産 at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年05月21日

販路拡大のためのブログマーケティング入門を修了しました。

フジモト不動産では、

家主様からお預りしている大切な財産管理業務を

行っております。


おかげさまで、

鯖江市内で約400件あまりとなりました。




「アパートやマンションの空室に困っている」


そんな家主様のことばが、近年増えてまいりました。



「フジモトさんで、お部屋を借りたい」


「やっと希望のお部屋が見つかりました」



お部屋探しをされているお客様から

そんなことばが少しずつですが、届くようになってきました。



所有者さんの悩み解決と同時に

借主さんの物件探しにこたえることができるように、

お互いの思いをマッチさせることができる仕組みを

インターネットでつくりあげたいと思っています。



そんな熱いスタッフの想いに

ぴったりのセミナーが見つかりまして、修了してきました。


「ブログ」+「マーケティング」+「販路拡大」です。


++(ぷらすぷらす)で、

ブログというツールを仕事に活かそうという試みです。

ブログマーケティングで販路拡大を目指します。



今回は、入門編でしたが、

なんとか、フジモトを頼っていただけるお客様に

満足していただける仕事をし続けていきたいと考えています。






鯖江インター近くの不動産会社、フジモト不動産
posted by フジモト不動産 at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年05月16日

5月20日(木)は、福井市内で勉強会があります。TA(交流分析)がテーマです。

今週は、

勉強会ざんまいの一週間となりそうです。



内容としては、

・ブログマーケティング 3時間講習

・不動産女性経営者勉強会 TA分析 2時間

・ツイッターセミナー 1時間半



経営のこと、ネット営業のこと、

しっかり勉強できる、刺激的な時間です。



その間、

賃貸物件の契約書作成が2件ありますし、

リフォーム関係の段取りもあります。


また、家賃集金業務(口座振替手続き)を含め

大切な事務処理も満載です。



企画営業活動も進めていかねばなりません。


社内データベース構築や、

バックアップの悩みもまだまだ解決できておりません。


おっと、各種メンテナンス業務もこなさなくては!!!



やりきることができるでしょうか??



時間割、段取り勝負です。






鯖江インター近くの不動産会社、フジモト不動産
posted by フジモト不動産 at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について

2010年04月24日

「インターネットで成長し続ける3つの理由」を学んできました。

昨日、

福井県産業情報センターへ行ってきました。


参加無料のセミナーであることもきっかけですが、

インターネットで成功をおさめている

社長様の生の声が聞けることも、楽しみのひとつでした。


今回の講師さんは、
竹虎 (株)山岸竹材店 社長 山岸 義浩氏 でした。


約2時間のセミナーは、メモの連続でした。。



中でも印象に残っていることを

ここに書き留めたいと思います。


・実店舗とネット店舗の名前が違う

実店舗は創業明治27年から続く老舗(株)山岸竹材店
ネット店舗は、竹虎。

ネット店舗も、自社サイトのほかに2つの店舗を
運営しているとのことです。

フジモトは、
いまのところ、ネットも実店舗も同じ名前で運営しています。

どういう展開になるかは、
S自身取り組みながら悩みながら、考え中です。


数店舗を運営するのが今の夢です。
楽しみでもあり、不安もありますが、続けていきます!



・インターネットは、究極のマンツーマンビジネスである。

なるほど。。と思いつつも、

フジモトでは、実感めいたことも、ちらほら体感しています。


社長の山岸氏は、

インターネットをし始めたときに、

「バッファローの群れ」という話を「すっと」思い出し、

ど真剣にネットショップをつくったそうです。


※バッファローの群れ
・適当に投げても当たるわけがない。
・持てる武器がひとつであれば、狙い定めて一頭をしとめる。


・ネットをあきらめかけたとき、「人・仲間」に出会い、人生が変わった。

1997年から3年間取り組んで、結果が出ず、あきらめかけたそうです。

ある人と出会い、「あ、やらないかん」と思い、
2000年から2010年の今日まで、
10年間、ずっと勉強し、これからも勉強し続けると
おっしゃっておりました。

昨年から取り組んでいるフジモトですから、
こんな熱いことばをきいてしまうと、
「あ、この人には追いつけないな。」
と思ってしまいました。

フジモトも、
昨年1年間、人と仲間に助けられ、
ネット構築に取り組んでくることができました。

2010年も、
1年間がんばり続けようと思います。
そして、2011年以降も続きます。


・インターネットで成長し続ける3つの理由
〜地方の小さい会社が成功するために〜

1.ちょっとずつがんばったら、1年後には3倍差がつく。

1×1×1×1×1×1×1×1×1×1×1×1=1

1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×
 1.1×1.1×1.1×1.1×1.1=3.14


2.最後に生き残るのは。

最後に生き残るのは、
強い者でも頭のいい者でもない。

常に変わり続けた者だけである。


3.感謝

今の時代に出会ったことへの感謝を忘れないこと。


まだまだ多くのことを学びました。

その都度、

この場でも

書き記したいと思います。



なにはともあれ、刺激的な時間となりました。

ありがとうございました。




鯖江インター近くの不動産会社、フジモト不動産
posted by フジモト不動産 at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・研修・資格・勉強について