昨日、
福井県産業情報センターへ行ってきました。
参加無料のセミナーであることもきっかけですが、
インターネットで成功をおさめている
社長様の生の声が聞けることも、楽しみのひとつでした。
今回の講師さんは、
竹虎 (株)山岸竹材店 社長 山岸 義浩氏 でした。
約2時間のセミナーは、メモの連続でした。。
中でも印象に残っていることを
ここに書き留めたいと思います。
・実店舗とネット店舗の名前が違う
実店舗は創業明治27年から続く老舗(株)山岸竹材店
ネット店舗は、竹虎。
ネット店舗も、自社サイトのほかに2つの店舗を
運営しているとのことです。
フジモトは、
いまのところ、ネットも実店舗も同じ名前で運営しています。
どういう展開になるかは、
S自身取り組みながら悩みながら、考え中です。
数店舗を運営するのが今の夢です。
楽しみでもあり、不安もありますが、続けていきます!
・インターネットは、究極のマンツーマンビジネスである。
なるほど。。と思いつつも、
フジモトでは、実感めいたことも、ちらほら体感しています。
社長の山岸氏は、
インターネットをし始めたときに、
「バッファローの群れ」という話を「すっと」思い出し、
ど真剣にネットショップをつくったそうです。
※バッファローの群れ
・適当に投げても当たるわけがない。
・持てる武器がひとつであれば、狙い定めて一頭をしとめる。
・ネットをあきらめかけたとき、「人・仲間」に出会い、人生が変わった。
1997年から3年間取り組んで、結果が出ず、あきらめかけたそうです。
ある人と出会い、「あ、やらないかん」と思い、
2000年から2010年の今日まで、
10年間、ずっと勉強し、これからも勉強し続けると
おっしゃっておりました。
昨年から取り組んでいるフジモトですから、
こんな熱いことばをきいてしまうと、
「あ、この人には追いつけないな。」
と思ってしまいました。
フジモトも、
昨年1年間、人と仲間に助けられ、
ネット構築に取り組んでくることができました。
2010年も、
1年間がんばり続けようと思います。
そして、2011年以降も続きます。
・インターネットで成長し続ける3つの理由
〜地方の小さい会社が成功するために〜
1.ちょっとずつがんばったら、1年後には3倍差がつく。
1×1×1×1×1×1×1×1×1×1×1×1=1
1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×1.1×
1.1×1.1×1.1×1.1×1.1=3.14
2.最後に生き残るのは。
最後に生き残るのは、
強い者でも頭のいい者でもない。
常に変わり続けた者だけである。
3.感謝
今の時代に出会ったことへの感謝を忘れないこと。
まだまだ多くのことを学びました。
その都度、
この場でも
書き記したいと思います。
なにはともあれ、刺激的な時間となりました。
ありがとうございました。